LINEKeepメモ

携帯をスマホに移行したのは、周囲の人々の連絡手段がLINEばかりになって、不便極まりなくなってきた頃でした。

完全に日常的な連絡手段となったLINE。

私が人との連絡以外でいちばん使う機能が、自分だけが見ることの出来るトークルーム・LINEKeepメモです。

決して失礼のない文面をLINEで送りたい時の下書き、ブックマークするほどでもないけど見返したくなりそうなサイトのURL、自分の店のスタッフ皆への伝達事項のコピペ原稿…何でもドカドカ打ち込む便利なメモ帳、LINEKeepメモ。

中でもいちばん重宝しているのは、スタンプの確認です。

おばさんは大概スタンプ好き、ご多分に漏れずわたくしもスタンプ大好き。

さすがに最近はわざわざ購入はしていないけれど、大量に在庫はあります。もう何持ってるかよくわからないくらいダウンロードされているのです。

トークしながらスタンプを選ぶ画面って、老眼世代にはちょっと小さくないですか?使ってるスマホのサイズにも拠るのかな。

私だけかもしれませんが、その場のトークのノリ・熱量・くだけ具合などがイマイチ合わないスタンプを送信した時に、小規模な自己嫌悪に数秒間陥ります。出来ればそれを回避したい。

スタンプの字も絵もボヤ〜ンとしかわからないと、やらかす確率が上がります。実際にトーク中にスタンプが放たれた図を確認する「スタンプ客観視タイム」LINEKeepメモはそれをくれます。

それ以外は、不定期に発生する「YouTubeに埋もれている、昔の歌番組のややマニアックな動画を教え合う」という、幼馴染との謎のイベント用ネタ動画のストックに使うのも便利です。

先日マニアック幼馴染から、別の幼馴染がトラブルにより“LINEゴッソリ初期化”の憂き目に遭ってるぞ!と連絡が来ました。

データ全飛び、誰にでも起こりうる悲劇。真に重要なデータはバックアップをクラウドにでも上げとかないといけません。てなわけで、ここに少しネタ動画をストックしておきます。

衝撃の歌唱力、伝説の能瀬慶子さんです。どうしても埋め込みが出来ない動画「何とも言えない晴れ着姿でお正月夜ヒットに登場した能瀬慶子さんのアテンションプリーズ」もオススメです。
この曲すごい好きだったんですけど、レコードは持ってないです。この沢田富美子さん、ワンコーラス歌っている間にクルクル顔が変わるのが不思議……
この曲も好きだったな〜。北原佐和子さん、可愛い。子供の頃はポメラニアンみたいだな〜と思って見てました。
私と妹以外 誰も知らないのではないか?と思っていた井浦秀知氏、YouTubeにSpecialcollectionがあるということは……他にも知ってる人いた!と安堵した動画。なぜこのフェイスでアイドルデビューだったのか。コネか?というのが当時からの疑惑。ちなみに『風のpassword』のシングル盤は、成人してから中古レコ屋でゲットしました。
言わずと知れた大ヒット曲なんですが、改めて見ると渋谷哲平氏の歌ウマぶりが凄い!いくら若いったって、この運動量でこの歌唱。スキル高!
めっちゃ好きだった曲!80年代外タレもビックリの堂々たる口パクです。これも、大人になってからシングル盤を中古レコ屋で入手。高見知佳さんは選挙に出る前に楽曲のサブスク解禁をすべき(ご本人には権限ないのか…)。
10年に1回くらい、見直したくてたまらなくなるカックラキン大放送。これはエンディングのみ。
その時々のサンデーズによってちょっと味わいが違う、レッツゴーヤングのオープニング。良い曲。太川陽介さん名義のバージョンはサブスクで聴けます。
CMなんですけどね、当時ふたつ衝撃を受けて。ひとつは「風呂のお湯が青いって何?」。ふたつめは河合夕子さんの歌、なんかわかんないけどいい曲〜!と惹かれていました。20年後くらいにようやくヤフオクでシングル盤を見つけた!なんで河合夕子さんの曲ってこんなに摂取困難なの?売るか配信するかしてほしい。
また珠代ちゃんか!珠代版・うちで踊ろうならぬ『そとで踊ろう』。踊れんわ!

あれ?さっきまでなんかすっごい面白いこと考えてた気がするけど、何を考えてたんだっけ?という事態が頻発する我々のお年頃。

メモは大事です。

  • arima