なぜまた急に個人ブログを再開しようと思ったのか?きっかけは、このPodcastです。

わたくしは21歳の頃から無類のラヴァーズロック好き。「すみません、ラヴァーズロックって何?」という方にこそ是非、このPodcastを聞いてみて欲しい(AmazonMusicアプリ無しでも聞ける!)です。このPodcast、何が良かったかというと……

友達何人かで呑んでいて、好きな音楽の話で ああだね〜こうだね〜とワチャワチャしていた時間。馴染みのレコード屋さんで、なぜか店主夫婦と一緒に店内でお弁当を食べながら新譜談義で盛り上がっていた時間。観たばかりのライヴのSE(ライヴの前後に会場で流れているBGM)で気になったかっこいい曲を、鼻歌で歌いながら皆で手分けして探した時間。…… 総じて、インターネットが身近になかった頃の音楽ファン達のアナログで温かい時間。

そんな時間たちを思い起こさせる、高橋芳朗さんとジェーン・スーさんの掛け合いが、聞いていてホントに楽しかったのです。話に出て来る曲がPodcastに付随するプレイリストで聴けるのも、おすすめポイント。プレイリストも、特別なアプリ無しで聴くことができます。まぁ、私は音源がほぼ全部家にあるのでプレイリストは聴いてないんですけど……

そして「これ、きっと選曲を絞るの苦労なさっただろうな〜」と勝手にゲスして、誰にも頼まれていないのに作った補完プレイリストがこちらでございます

続くエントリー「ラヴァーズロックは永久に不滅です②」で、1曲ずつについて暑苦しくコメントをつけていこうと思います。校長先生より話が長いよ!

  • arima